小川に面する西山町の土地(温泉可)
せせらぎの傍らで
「東京の奥座敷」として昔から文人墨客に愛された熱海。志賀直哉、尾崎紅葉、太宰治、坪内逍遥といった名立たる文豪が名作を生み出したことでも知られるこの地に、野鳥の棲む森に囲まれた、さらさらと流れる清流が傍らにある土地「Moss Creek」の登場です。
ロケーション
暮らせるリゾート
熱海西山町はパワースポットとして人気の来宮神社の裏手の丘の上に位置する。温泉宿や日本家屋が点在する閑静なエリアとして知られている。赤松や躑躅が美しく整えられた日本庭園の先に歴史を感じさせる瓦屋根を配した数寄屋造りのお屋敷が佇む町。谷崎潤一郎が過ごした「潤雪庵」や歌人・佐々木信綱の屋敷「凌寒荘」があるのもこのエリア。昭和初期にタイムスリップしたような落ち着いた町の雰囲気が文人に愛される所以であろう。そして「暮らせるリゾート」と称する所以は西山町の利便性にある。西山町は熱海中心地のほぼ真上に位置し市街へは坂を下り徒歩でアクセスできる。帰りの坂道はパスしたとしても路線バスを使えばストレスはない。この市街地への近さと西山町のほぼ全域をカバーしている路線バスを使える事が暮らせる理由といえるだろう。
温泉街へと続く西山町の小路
Moss Creekのはす前にあるのどかなバス停
敷地の特徴 ①
林の中に流れる小川の姿が美しい
Moss Creekの特徴は林の間を縫って流れる小川を眺めるロケーション。川の少ない熱海では希少な立地といえる。敷地の形状は小川に沿った形で一番北側からは木々の間に吸い込まれていく奥行き感のある下流を眺められる。道路から小川に向かって傾斜する高低差を生かした建築プランがいいだろう。
敷地図
IMAGE PLAN
PRIME CABIN
OOKUSUが提案するプレミアムなコンパクトヴィラユニット「PRIME CABIN」
道路から見た敷地
敷地内
敷地の端を流れる小川
上流の眺め
下流の眺め
敷地の特徴 ②
巨木の育つ土地
Moss Creekの敷地には楠の巨木が育っている。苔むした幹から見上げると木の威厳を感じる。このシンボルツリーを意識して建物のプランをするのもいいだろう。
見上げても木の頂は見えない巨大さ
楠の木
楠の木
楠の木
地形を生かした建築プラン
五感で感じる
小川に向かって低くなる地形を生かした建物が似合うだろう。
閑静な別邸街である西山町に小川が流れていることは案外知られていない。パワースポットとして多くの参拝者が集まる熱海来宮神社の脇を流れ、早咲きの「あたみ桜」で知られる糸川に続くこの沢は、「Moss Creek」の脇ではさらさらと涼しげな音を奏でる。周囲を林に囲まれたこの小川に向かって低くなる地形を生かした建物が似合うだろう。
熱海市営温泉
温まりの湯で美肌に
「Moss Creek」の周辺は市営温泉のパイプラインがある。近隣で湧き出る温泉は塩化物ベースの弱アルカリ泉。塩気の強い温泉が多い熱海の中でも西山の湯は柔らかな湯として知られる。温泉の弱アルカリ成分が古い角質を除去し、塩化物による塩パック効果で保湿、しっとり美肌になると聞いては温泉を引かずにはいられない。
西山町の温泉源泉
Edit/T.Hashimoto
Photo,Movie,Logo/A.Iwasaki
Author,Drawing/A.Inoue
物件情報
物件名 | Moss Creek |
---|---|
価格 | 1,590万円 |
所在地 | 静岡県熱海市西山町 |
交通 | JR東海道線「熱海駅」車7分(約2.5km) |
土地面積 | 公簿514.86㎡(約157.74坪) |
地目 | 宅地 |
土地権利 | 所有権 |
都市計画区域 | 非線引区域 |
用途地域 | 第2種中高層住居地域 |
建ペイ率・容積率 | 60%・200% |
その他の法令制限 | 建築基準法第22条区域 土砂災害防止対策推進法 静岡県建築基準条例第10条(がけ条例)・ 熱海市景観条例 第2種娯楽レクレーション地区 第1種高度地区 (高さ21mまで) 道路斜線制限・隣地斜線制限・北側斜線制限 |
インフラ | 公営水道・公共下水・都市ガス・東京電力 |
温泉 | 温泉引込可能(熱海市営温泉) 供給加入金 自家用甲種 464,400円(0.5㎥まで)/745,200円(1.0㎥まで) 月額使用料金 甲種:15,620円/月(30tまで)/超過料金548円/㎥(31t~70t) |
現状 | 更地 |
接道 | 熱海市道(西山通り線)幅員約7.6m |
備考 | 南向き陽当たり良好 |
取引態様 | 媒介 |
物件番号 | AT0206 |
※詳細についてはお問い合わせください。
お問い合わせはこちらから(物件名をご明記の上お問い合わせください。)
■ Location of 「Moss Creek」
開放感のある敷地
土地と小川の関係
敷地と私道の関係
楠の木の木漏れ日
近隣の熱海来宮神社
小川の周りに自生する草
西山町の歴史を感じさせる電柱
小川
敷地
敷地
敷地
■オススメの店
・食事
テール・エ・メール(イタリアン)http://www.terre-et-mer.jp/
蕎麦処 多賀(日本そば)https://www.tagasoba.jp/
味処 葵(魚料理) http://www.aoi-ajidokoro.jp/
とん一(とんかつ)https://tabelog.com/shizuoka/A2205/A220502/22000695/
うな繁(うなぎ)http://www.unasige.com/
・店
村越魚点(鮮魚)https://tabelog.com/shizuoka/A2205/A220502/22016724/
日曜朝市(朝市)http://www.city.atami.lg.jp/kanko/kankojoho/1001826.html
くまがや製菓(もち・菓子・赤飯)http://atami-navi.com/shop_print.php?sid=Z2UTsc4nJ3